
ヒゲをツルツルにしたいが、ヒゲ脱毛の回数は何回くらい必要なんだろう?
こんなお悩みを解決します。
この記事の内容
・ヒゲ脱毛でをツルツルにしたいなら15回は想定しておくべき理由
・脱毛効果の回数と期間の目安


この記事の筆者
2019年からメンズ脱毛ぬけるーのを開始。
2023年現在2店舗を運営し、ヒゲ脱毛施術経験は1,000人以上。ヒゲ脱毛を熟知。
メンズ脱毛ぬけるーのblogの全記事の筆者。
株式会社Will Force
代表取締役 横地隆宏
私は1,000人以上のお客様のヒゲ脱毛の効果を見てきました。
脱毛効果に個人差はあるものの、ツルツルにしたい場合の目安の回数があります。
脱毛の方式が光脱毛かレーザー脱毛かによっても変わりますし、髭濃さでも回数は変わります。
この記事では脱毛方式別・髭の濃い部分と薄い部分別で、必要な回数と期間の目安を解説します。
この記事は4分で読めるので最後まで読んでみてください。


ヒゲ脱毛は15回以上見ておくべき理由


ヒゲ脱毛の回数は個人差によって必要な回数が異なるため、明確に必要な回数が〇〇回と断定することは難しいです。
その理由について解説します。
毛根が深く光が届きにくから


ヒゲ以外の毛根は2.5mm〜3.5mmの深さにありますが、ヒゲの毛根は10mm程の深さにあり、他の部位に比べて熱が届きにくい特性があります。
また顔の皮膚は他の部位の皮膚に比べて薄い為、高い出力で脱毛すると皮膚トラブルが起きやすく徐々に出力を上げる必要があります。
以上の2つの理由から他の部位に比べて熱が届きにくく、脱毛効果が現れにくいので多く回数が必要になります。



全身の部位の中でヒゲが最もしぶとい部位と覚えておきましょう。
ツルツルになるのは回数が必要なため


脱毛には段階があり、1回の施術でヒゲが生えてこなくなるわけではありません。
10〜15回はヒゲ脱毛の回数が必要です。
施術を始めるとヒゲが伸びるスピードが遅くなります。
その後に毛質が柔らかく細くなって、本数が減り、ヒゲが生えにくくなってきます。
脱毛の回数を重ねることで、毛根が活動できなくなる熱が入り切れば、毛が生えてこなくなります。
ただ肌がツルツルになっても毛は少し生えてきます。
これはレーザー脱毛と光脱毛の共通した弱点です。
脱毛に通っている間に「活動していなかった毛根」には熱が入らないため、この毛根からは毛が生えてきます。
レーザー脱毛と光脱毛は、レーザーまたは光を照射しメラニン色素に対して反応し、熱に変換され、この熱によって毛が生えて来なくなる方式だからです。
剛毛の場合は回数が多くかかることもある


ほとんどの人は15回-20回ほど脱毛するならヒゲはほぼ生えてこなくなり、ツルツルになることが期待できます。
しかし剛毛の方は回数が多くかかることもあります。
剛毛の方は最初から30回ほど考えておくと間違いないでしょう。
脱毛効果は個人差があるため、回数通りにいかないことも多々あります。
ヒゲ脱毛プランの説明で回数の目安をを提示してくれますが、これはあくまで目安です。
剛毛の方がなぜ多く回数が掛かってしまうかというと、剛毛の方は「毛が太く・毛の密度が高い」ので他の方より多くの熱量を必要とするからです。
青髭が濃く、ヒゲが太い方は20回以上のコースがオススメです。



剛毛の人は20回以上が必要だとイメージしておきましょう。
ヒゲ脱毛の回数と効果と期間の目安


ヒゲ脱毛はどのくらいの回数と期間をイメージしておくべきなのか解説します。
理想とする脱毛の仕上がり具合で回数と期間が変わってくるため、事前に確認しておくと安心です。
薄い部分:頬・もみあげ・顎下・首
濃い部分:鼻の下・顎
脱毛方式別で解説します。



効果には個人差があるので、目安の回数だと理解して読み進めてください。
医療レーザー脱毛


薄い部分 | 濃い部分 | |
髭剃りの回数が減る | 3回 | 5回 |
髭剃りがほぼ不要になる | 3回 | 10回 |
ほぼツルツルになる | 8回 | 15回 |
薄い分で3回〜8回、濃い部分で5回〜10回が目安です。
ツルツルを目標とする場合は15回前後の回数が必要です。
ニードル脱毛


薄い部分 | 濃い部分 | |
髭剃りの回数が減る | 3回 | 5回 |
髭剃りがほぼ不要になる | 5回 | 10回 |
ほぼツルツルになる | 8回 | 15回 |
薄い分で3回〜8回、濃い部分で5回〜15回が目安です。
ツルツルを目標とする場合は8回〜15回前後の回数が必要です。
エステ光脱毛
薄い部分 | 濃い部分 | |
髭剃りの回数が減る | 5回 | 7回 |
髭剃りがほぼ不要になる | 7回 | 15回 |
ほぼツルツルになる | 10回 | 20回 |
薄い分で5回〜10回、濃い部分で7回〜20回が目安です。
ツルツルを目標とする場合は15回〜20回前後の回数が必要です。
エステ光脱毛は医療レーザー脱毛に比べて出力が高くないため、医療レーザー脱毛に比べて回数が多く必要です。
光脱毛1~3回目
ヒゲ脱毛を始めて1~3回程はヒゲが少し少なくなり、ヒゲの伸びるスピードが遅くなってきます。
個人差があるので人によってはヒゲが伸びるスピードも「変わらない」と感じる方もいます。
1~3回で明らかに薄くなる人もいるので、個人差はありますがこの回数でヒゲの濃さが大きく改善する方は稀です。
光脱毛4~7回
4~7回脱毛を行った場合、毛質が柔らかくなりヒゲ剃りがとても楽に感じるようになってきます。
毛の本数も明確に減っているのが分かるはずです。
7回まで脱毛するなら、ほとんどの人はヒゲがとても少なくなったと脱毛効果を実感できるようになります。
剛毛の人でも毛質が以前と変わり、髭剃りの程度の違いを感じられるはずです。
光脱毛8~15回目
8~15回ほど脱毛を行った場合はヒゲが生えなくなっている、かなり薄くなってくることを実感できるはずです。
毛が太いなど剛毛な人でも毛がとても薄くなり、感覚ではなく見た目からでも明らかに脱毛効果を実感できます。
個人差によりますが脱毛15回ほどで肌がツルツルになり、髭剃りの頻度は週に1回以下に程度に減っています。
光脱毛16~30回
16~30回脱毛を行うと、ヒゲが生えてこなくなりツルツルの肌になっているはずです。
剛毛の方でも何日経ってもヒゲが生えてこないことを実感できます。
30回も脱毛をすれば、どんな剛毛の方も施術を完了していることが多いです。
ヒゲ脱毛の期間は大体1~2年ほど
ヒゲ脱毛を完了させるためにかかる期間は、長くみて大体1〜2年と考えておくのがいいでしょう。
ヒゲ脱毛は毛周期の関係もあるため1ヶ月で1~2回通うことになります。



ライフプランを考えて、1〜2年通えるのか確認しましょう。
転勤が多い方は全国展開しているお店だと安心です。
ヒゲ脱毛の費用
費用は脱毛方式とお店によって異なります。
全国的な相場で以下の様な金額です。
○レーザー脱毛で247,000円〜377,000円(麻酔代金を加算して算出)
○光脱毛で105,000円〜150,000円
こちらにヒゲ脱毛の金額と相場について詳しく記載しているので、金額の目安を知りたい方は読んでみてください。


ヒゲ脱毛を5回以上しても脱毛効果を脱毛効果を感じられない時の対処法


どんな脱毛方式でも5回以上ヒゲ脱毛をしても効果を感じないことは、通常はありません。
かなり剛毛の方でも5〜10回ヒゲ脱毛をすれば効果を感じるはずです。
脱毛スタッフに相談する


まずは素直に相談してみましょう。
例えば通う間隔が長過ぎたり、脱毛前の毛の処理が不適切であったり、日々のケアが間違っている可能性があります。
ヒゲ脱毛を5回以上施術しても効果を全く感じない場合は早めに相談しましょう。



ご自身が気が付かずに脱毛効果を半減させてしまう事をしてしまっているかもしれません。
相談して解決策を模索しましょう。
他店舗へ乗り換えを検討する


お店に相談して、脱毛効果の模索が難しいと判断したら他店へ乗り換えを検討しても良いでしょう。
あまり良くないお店であるパターンとしては脱毛の出力をあげないことです。
良心的な店舗であれば出力を伝えてくれたり、説明があるはずです。
ヒゲ脱毛は痛い?


ヒゲ脱毛は10〜15回はやらなければならないですが、痛みが強いと脱毛の継続が難しいです。
ヒゲ脱毛は脱毛方式によっても痛みが違いますし、ヒゲでも痛みを感じやすい部位と感じにくい部位があります。
こちらに痛みに関して詳しく紹介しているので、痛みが不安な方は読んでみてください。


脱毛方式別の痛みの強さ
【痛みが強い】ニードル脱毛>>>>レーザー脱毛>>光脱毛【痛みが弱い】
ニードル脱毛
ニードル脱毛は痛みがかなり強く途中で断念する方も多いです。
ニードル脱毛でヒゲ脱毛をするなら、体験プランで痛みの確認をしましょう。
レーザー脱毛
レーザー脱毛の場合は麻酔をすることができます。
麻酔代金は脱毛代金と別の場合が多いので、事前に確認しておきましょう。
麻酔しても痛みが強い場合も多いので、お試しプランなどで1度経験してから契約した方が間違いないでしょう。
光脱毛
光脱毛は痛みが少ないです。
レーザー脱毛と脱毛の原理原則が同じですが、レーザー脱毛に比べて出力が低めでスタートするからです。
ただ、光脱毛でも痛みに耐えられない方がごく稀にいるので、まずは1回試してみるのが良いでしょう。
ヒゲ脱毛で痛みを感じやすい部位
- 顎
- 鼻下
- フェイルライン(顔の輪郭)
皮膚が薄い、毛の密度が高い、骨の近くが特に痛みを感じやすい部位です。
ヒゲ脱毛で青髭を解消するのに必要な回数は?


青髭を無くしたい場合も個人差があるため正確な回数は人により違いますが、やはり15回ほど通うことが目安です。
青髭はヒゲ脱毛でなくなりますし、ヒゲ脱毛以外の青髭対策は一時的な改善です。
青髭でお悩みの方は前向きに検討してみてください。


ヒゲ脱毛の回数のまとめ
ヒゲ脱毛の回数と期間・青髭解消に必要な回数について解説してきました。
毛が太くて濃い人でも、ヒゲ脱毛を完了させる回数目安は大体30回ほどになります。
もちろん人によってはこれより少ない回数で施術完了できることもあります。
期間は大体1~2年を目安に考えておけば十分です。


『メンズ脱毛ぬけるーの』では、青髭や濃いヒゲにも対応しています。
脱毛したい部位に合わせたプランもありますので、お気軽にお問い合わせください。